Android のキーボード切り替え

本ブログは 2023 年 12 月 14 日以降は https://dokusho.nary.cc/ へ移行します。
本記事の新 URL: https://dokusho.nary.cc/2018/06/14/switching-android-keyboards/

先日 Android スマートフォンを買ったことを書いた。

電子マネーのために Android スマートフォンを購入 | 読書ナリ
https://dokushonary.com/2018/06/10/android-for-emoney/

単に慣れの問題と思ったけれども、やはり iPhone より操作性が洗練されていない気がする。直感的に分かりにくいのだ。

一番最初に困ったのがキーボードで日本語と英語を切り替える方法。日本語入力と、英数字のダイレクト入力(変換せず、そのまま英数字を入力する方法)の切り替えかたが分からずずっと困っていた。

そのやりかたがやっと分かったのでメモしておく。なお、端末言語は英語にして使っている。

使用端末:Fujitsu arrows M03

(1)「Settings アプリ>Language/Text/Input」をタップ。

(2)「KEYBOARD & INPUT METHODS>Current Keyboard」を Gboard にする。

(3)「KEYBOARD & INPUT METHODS>Gboard>Languages」をタップ。English (US) がすでにあると思うので、「ADD KEYBOARD」で JAPANESE を追加する。

(4)「KEYBOARD & INPUT METHODS>Gboard>Preferences>Show language switch key」のトグルをオンにする。

これでテキスト入力時に地球アイコンをタップすることで、日本語入力と英語入力の切り替えができるようになった。

キーボード配列は私は英語も日本語も QWERTY にした。日本式のやつだとどうも使いにくかった。

また、2の Current で ATOK を選ぶと英語のダイレクト入力ができなかった。

> 本記事のタイトルとURL をコピーする <

書籍