[子育て] YouTube で自然と英語を覚えている 2022-03-23 2022-03-24子育て, 言語 現代の子育てて悩ましいことは、デジタルデバイスとの距離である。 うちの3歳児もできることならデジタルデバイスの中毒にはなってほしくないが、親がずっと世話をするわけにもいかず、かといって一人で長く遊ぶの... Continue reading
人の写真を見ても面白くない問題 2022-03-21 2022-03-21ライフハック, 子育て ワイフはクリスチャンだ。昨日は教会でピクニックがあったらしく、3歳の息子と参加していた。 そのときの写真や動画を見せてもらった。というか、ワイフは見せたがる。 でも、どうも楽しめない自分がいる。興味が... Continue reading
[子育て] 意味のないパンデミック対策 2022-03-20 2022-03-20子育て 保健センターから子どもの健康診断の案内が来た。指定された日時は来月だが、平日。保育園に行くような日時に設定しないでもらいたい。 郵送で届いた案内の書類には、パンデミック対策として、付き添いはなるべく家... Continue reading
[子育て] COVID-19 感染者が出たなら人数も公開せよ 2022-03-17 2022-03-17子育て 現在通っている保育園で使われる日々の「連絡帳」(保育園と自宅の交換ノート)は「コドモン」というアプリが使われている。しかし4月からの新しい保育園はアナログノートだ。アプリのほうが便利だからいいんだけど... Continue reading
[子育て] 手形と足形のデータ化 2022-03-14 2022-03-14コンピューター, 子育て 子どもが誕生日を迎えると、子どもの手形と足形を取るようにしている。絵の具を手に塗って、それを買ってきた色紙(百円ショップで買える)にペタリとする。今年は絵の具を筆で塗る際、くすぐったくて子どもが大笑い... Continue reading
[子育て] キャッチボール中に転んで怪我した2 2022-03-12 2022-03-12子育て 先日、子どもと遊んでいたときに怪我をしたことを書いた。 [子育て] キャッチボール中に転んで怪我した – 読書ナリ https://dokushonary.com/2022/03/10/g... Continue reading
[子育て] キャッチボール中に転んで怪我した 2022-03-10 2022-03-10子育て 怪我をしたのは僕だ。 先日は子どもとピクニックに出掛けようということで、普段行かない大きめの公園に行った。近くの CanDo で買ったばかりのボールでキャッチボールをしたら、ワイフが高めのボールを僕に... Continue reading
[保育園] 外出を推奨しないで 2022-03-02 2022-03-02子育て 先日、通っている保育園から受け取った配布物のなかにサーカスの割引券が入っていた。「よかったら使ってください」ということだろう。 パンデミックが広がっているんだから、外出を推奨するようなことはやめてもら... Continue reading
iPad をキッズモニターにする 2022-02-27 2022-02-27コンピューター, ライフハック, 子育て 2歳の息子はまだ一人きりで放置できる年齢ではない。 息子はワイフの部屋で寝ているが、息子がまだ寝ているときに親は1階で朝の準備をしたいことがよくある。 僕が子どもの頃はインターコムのようなものを使い、... Continue reading
[子育て][保育園] 連絡帳の「かわいかったです」 2022-02-23 2022-02-23子育て 現在の保育園では保護者と保育園の連絡ツールとして「コドモン」というアプリが使われている。「連絡帳」のアプリ版というわけだ。 CoDMON(コドモン)|業界シェアNO.1 保育・教育施設向けICTソフト... Continue reading