次にやりたいこと:語学 2021-04-16 2021-04-16ライフハック, 言語 “The Queen’s Gambit” を観てチェスがやりたくなったと書いた。 [レビュー][海外ドラマ] “The Queen’s Gambit” – 読書ナリ https://dok... Continue reading
私が翻訳をやめた理由 2021-04-11 2021-04-11ライフハック, 言語 私は映画の字幕翻訳の世界に憧れて、大学院生時代は東京の翻訳学校に通っていた。 学校に通っている間から翻訳の仕事をもらえたりしていた。サラリーマンをしていたときも、その時のツテで仕事をもらっていたりもし... Continue reading
[英語] すぐ横にいる人に he/she と言わない 2021-04-03 2021-04-03言語 『ER』第 13 シーズン4話を観ていて、興味深いシーンがあった。 子どもができたアビーは赤ちゃん教室に通うことになる。あまり歓迎されていない教室で、隣りの女性が以下のように言っていた。 I thin... Continue reading
音読が恥ずかしい問題 2021-01-24 2021-01-24ライフハック, 言語 私は高校生と予備校の頃、代ゼミの今井宏先生の英語の授業を受けていた。 今井先生から学んだ最大のことは「音読の重要性」だと思う。英語はともかく音読をするべし。これは多感な時期の私には大きなインパクトがあ... Continue reading
Babel で字幕翻訳の今 2020-04-22 2020-04-22映画, 言語 以前、字幕制作ソフトの Babel について書いた。 Mac で動画字幕制作 – 読書ナリ https://dokushonary.com/2018/03/15/subtitle-edit... Continue reading
[読書メモ][Kindle]『使える英語は「読む」から身につく 英語楽読法』 2020-01-30 2020-01-30言語, 読書 Location: 403 日本語のビジネス書では、いくら内容として「あなたが○○しなければならない」といったものであっても、どこかで行動する主体がぼやかされているため、他人事としてとらえ、読み物とし... Continue reading
[読書メモ]『リチューニング英語習得法』 2019-10-30 2019-10-30言語, 読書 p111 人間の脳は、自分が必要としないことを学ぶのがうまくなく、あるいは必要のないことは身につかないようになっているからだ。 p116 語学教育は一大産業となっており、これで富を築き上げている人もい... Continue reading
学者をやっている弟のために英文添削をした 2019-10-24 2019-10-24言語 うちの弟は地方の大学で准教授をしている。彼が海外の有名雑誌に投稿するので、そのカバーレターの英文添削をしてほしいと言ってきた。カバーレターというのは、「私の論文を雑誌に載せてください」ということを書い... Continue reading
[読書メモ]『英語が身につくちいさなノート術』 2019-09-17 2019-09-17言語, 読書 p5 時間がない中で結果を出したいのであれば、とことん生産性にこだわるべきです。 p22 三日坊主を繰り返しながら前へ進む p82 厚いテキストは、「キンコーズ」で裁断してもらうのがいちばん手っ取り早... Continue reading
[読書メモ]『外国語を話せるようになるしくみ』 2019-09-12 2019-09-12言語, 読書 p42 スキーマ処理:処理しようとするテキストに関連して、頭の中に持っているさまざまな一般常識(これをスキーマと呼ぶ)など関連する背景情報を活用して、意味解釈を行うこと。 p45 私たちは言葉の発音を... Continue reading