自分の頭で徹底的に考えるということ 2023-03-31 2023-03-31ライフハック 最近は何か分からないことや知りたいことがあったときに、ウェブで検索することが当たり前になっている。 「ネットで調べる」などいう言い方をする人がいるが、本当の意味で「調べて」いる人は少ないのではなかろう... Continue reading
離婚届はダウンロードできる 2023-03-28 2023-03-28ライフハック 離婚届を試しに書いてみたとブログに書いた。 離婚届を書いてみた – 読書ナリ https://dokushonary.com/2023/01/29/divorce-paper/ あとで調べ... Continue reading
[家事] 食器洗い機の「あと洗い」 2023-03-27 2023-03-27ライフハック 今年の始めに食器洗い機を買った。 食器洗い機を買った – 読書ナリ https://dokushonary.com/2023/01/22/new-dish-washer/ 2ヶ月ほど使って... Continue reading
習慣化すれば楽になる 2023-03-26 2023-03-26ライフハック 何事も習慣化すれば楽になる。 最初は手間だと思っていたことも、しばらく続けて「それをするのが当たり前」の状態になれば、手間だと思う前に体が動くようになる。 スタンディングデスクも最初は1ヶ月で挫折した... Continue reading
4年ぶりにお店で散髪 2023-03-17 2023-03-17ライフハック 先日は4年ぶりにお店で散髪をしてきた。 4年間はパンデミックでなるべく外出、特に散髪のような濃厚な接触がある外出は避けていたから、いつも家で妻に切ってもらっていたのだ。 僕は月1で散髪するようにしてい... Continue reading
新しいカバンを買った【2023 年2月版】 2023-03-07 2023-03-07ライフハック 僕はカバン・ジプシーである。 これまで最適なカバンを追い求めて多くのカバンを買ってきた。 しかし買っても買っても「最高のカバン」というものは存在しない。結局どれも一長一短なのだ。 一旦「まずまずのもの... Continue reading
[ハラスメント] 定量化できないものを根拠にする 2023-03-05 2023-03-05ライフハック 先日、「常識だ」「気が付かないのが悪い」「気遣いができない」と言ってくる人はハラッサーであると書いた。 [ハラスメント]「常識だ」「気が付かないのが悪い」「気遣いができない」 – 読書ナリ... Continue reading
プチ断食再開 2023 2023-03-04 2023-03-04ライフハック 健康のため、これまで何度かプチ断食に挑戦したことがあった。 しかし結局続かなかった。 続かない理由が分かった。それは家族がいるから。 妻が食事を作ると早めに食べたいのですぐ食べるしかない。妻も仕事に行... Continue reading
[ハラスメント]「常識だ」「気が付かないのが悪い」「気遣いができない」 2023-03-01 2023-03-01ライフハック 「常識だ」「気が付かないのが悪い」「気遣いができない」 これらは、発言者のさじ加減でいくらでも言えることだ。 つまりハラスメントの口実を量産できるわけで、ハラッサーがよく使う論法だ。相手に劣等感を受け... Continue reading
被害者ヅラをしたハラスメント 2023-02-28 2023-02-28ライフハック 被害者ヅラをして実質はハラスメントを仕掛けてくる人がいる。 よくあるのが「傷付きました!」とやたら横柄になる人だ。ちょっとぶつかっただけで、「痛かったんですけど!」と言うこともそう。 「お前は加害者だ... Continue reading