ダイソーの一くち黒棒、やめました 2023-04-19 2023-04-19ライフハック 僕はお菓子を買うとき、なるべく植物油脂が入っていないものを選んでいる。マーガリンやショートニングなども NG だ。「植物油」などと曖昧な書き方をして誤魔化しているお菓子も NG 。 でも日本のほとんど... Continue reading
生活の中で運動をする 2023-04-13 2023-04-13ライフハック 先月特定健康診査に行ったと書いた。 特定健康診査を受けてきた – 読書ナリ https://dokushonary.com/2023/03/29/health-checkup-2023/ ... Continue reading
コンピューターにできることをしない 2023-04-09 2023-04-09ライフハック AI の台頭によってコンピューターができることが格段に増えている。 コンピューターにできることはコンピューターに任せればいい。人間は人間にしかできないことをするべきだ。 資格が必要なこともたいていはコ... Continue reading
客観的評価基準がないものは信用できない 2023-04-07 2023-04-07ライフハック アカデミー賞やらオリンピックのフィギュアスケートのような、具体的な数値で計られないものは競争に向かない。 評価者の主観やさじ加減に左右されるからフェアではない気がする。裏で何か取り引きがあるのではと考... Continue reading
やはり映画館では野帳が欠かせない 2023-04-05 2023-04-05ライフハック, 文房具 1年前に、外出時のメモ帳を自作したと書いた。 外出用のメモ帳を自作する – 読書ナリ https://dokushonary.com/2022/02/21/diy-go-notebook/... Continue reading
食べ物の名前を覚えない 2023-04-04 2023-04-04ライフハック 僕は食べ物の名前を知らないことが多い。有名な料理であっても、名前が分からない。 それは覚える気がないからだ。 食べ物の名前のような抽象度が低い知識をいくら覚えても無駄だ。特に滅多に食べないようなものな... Continue reading
自分の頭で徹底的に考えるということ 2023-03-31 2023-03-31ライフハック 最近は何か分からないことや知りたいことがあったときに、ウェブで検索することが当たり前になっている。 「ネットで調べる」などいう言い方をする人がいるが、本当の意味で「調べて」いる人は少ないのではなかろう... Continue reading
離婚届はダウンロードできる 2023-03-28 2023-03-28ライフハック 離婚届を試しに書いてみたとブログに書いた。 離婚届を書いてみた – 読書ナリ https://dokushonary.com/2023/01/29/divorce-paper/ あとで調べ... Continue reading
[家事] 食器洗い機の「あと洗い」 2023-03-27 2023-03-27ライフハック 今年の始めに食器洗い機を買った。 食器洗い機を買った – 読書ナリ https://dokushonary.com/2023/01/22/new-dish-washer/ 2ヶ月ほど使って... Continue reading
習慣化すれば楽になる 2023-03-26 2023-03-26ライフハック 何事も習慣化すれば楽になる。 最初は手間だと思っていたことも、しばらく続けて「それをするのが当たり前」の状態になれば、手間だと思う前に体が動くようになる。 スタンディングデスクも最初は1ヶ月で挫折した... Continue reading