[読書メモ]『読んでいない本について堂々と語る方法』 2017-01-15 2017-01-15読書 p14 これは読書の領域に限ったことではないが、過去の自分の都合のいいように再構成する人間の能力というのはそれほど高いのである。 p14 「読んでいない」という概念は、「読んだ」と「読んでいない」とを... Continue reading
[読書メモ]『パラダイス山元の飛行機のある暮らし』 2017-01-14 2017-01-14読書 p7 小学校の女性担任から叱られてばかりだたので、50 歳を過ぎて、褒められて伸びる子なんだと、再認識することができました。感謝しています。 pp42-43 いつか行ってみたい空港を、あえて残しておく... Continue reading
2016 年の読書のまとめ 2017-01-01 2018-11-12読書 2016 年は大きな転換点となった。学生時代から映画館で映画を観ることが私にとってアイデンティティーのコアの部分を占めていたんだけど、家庭の事情で映画館に気軽に行けなくなってしまった。 ということで、... Continue reading
2016 年 12 月の映画・読書のまとめ 2017-01-01 2017-01-01映画, 読書 映画館であまり映画を観なくなったので、自宅で観た映画の数や、読書数もまとめることにした。 映画館で観た映画:2本 自宅で観た映画:9本 読んだ本:25 冊 ... Continue reading
[読書メモ]『Dr.苫米地の脱洗脳禁煙術』 2016-12-25 2016-12-25読書 p57 タバコ会社が悪質なのは、表向きは「自己責任」「自己判断」という印象を作っておきながら、裏では強烈な身体的依存、精神的依存を仕掛けて、個人の責任の下で判断ができない状態を作っていることです。 p... Continue reading
[読書メモ][Kindle] 『どんな本でも大量に読める「速読」の本』 2016-12-20 2016-12-20読書 Loc 161 もし「本を読みたい」という思いが強ければ、少しでも空いた時間に読もうとして、本を持ち歩くのが自然ではないでしょうか? Loc 235 人間は、外にある情報を見ているようで、実は頭の中に... Continue reading
[読書メモ]『やせる!』 2016-12-19 2016-12-19読書 p20 「やせる!」というのは、ただ単にスタイルをよくするためや体重を落とすことだけが目的ではなく、生活習慣病にかかることなく、健康で長生きできる体を作ることと同じ意味だということもわかってきたのです... Continue reading
[読書メモ]『幸せになる明晰夢の見方』 2016-12-16 2016-12-16読書 p21 私たちは、夢のなかで目を覚ますことができるのだ。 p24 その場所に隠されている英知を発見できれば、あなたは人生を変えることができるのだ。 p45 古代エジプト人は夢に強い関心を抱いていたため... Continue reading