やはり映画館では野帳が欠かせない 2023-04-05 2023-04-05ライフハック, 文房具 1年前に、外出時のメモ帳を自作したと書いた。 外出用のメモ帳を自作する – 読書ナリ https://dokushonary.com/2022/02/21/diy-go-notebook/... Continue reading
[文房具]ダイソーの「パターンプレート」 2023-01-05 2023-01-05文房具 テンプレート定規好きとしては、お店で見つけたら買ってしまう。 ダイソーの手芸コーナーで新しいものを見つけた。 参考: Seria と Daiso のテンプレート定規 – 読書ナリ ht... Continue reading
外出用のメモ帳を自作する 2022-02-21 2022-02-21ライフハック, 文房具 僕はこれまで外出時のメモは野帳を使ってきた。SKETCH BOOK という 3mm 方眼のミニノートだ。 Amazon | コクヨ ノート メモ帳 測量野帳 10冊セット 40枚 セ-Y3 セ-Y3X... Continue reading
[文房具] 日付スタンプにインクを補充した 2022-01-08 2022-01-08ライフハック, 文房具 私は日付スタンプを日常的に使っている。情報カードに日付を押したりするのに使っていたが、最近はアナログノートを多用するようになったので、ますます日付スタンプが欠かせない。 私が使っているのは 6 JAN... Continue reading
[文房具] ZEBRA サラサスタディとサラサクリップは互換性あり 2021-05-12 2021-05-12文房具 私は文房具が好きだ。特に最近はアナログノートを書くことが増えたのでペン選びは重要な問題である。 私がペンに求めるのは、ダマができず、サラサラ書け、インク残量が見やすく、ペンがある程度太く、ある程度重さ... Continue reading
[文房具] レールファイル 2021-01-14 2021-01-14文房具 レールファイルという文房具がある。 一見クリアファイルのように見えるが、間に書類を挟み、長辺部分をレール状の長いプラスチックで留めるようになっている。 たとえば A4 用紙 10 枚程度をコンパクトに... Continue reading
[文房具] 多色ボールペンをやめた 2020-10-07 2020-10-07文房具 1本のボールペンで何色もの色を切り替えることができる「多色ボールペン」というものがある。 たしかにコンパクトに複数色のペンを持ち運べるのは便利だ。 私も多色ボールペンを使うことがあったが最近は買わない... Continue reading
[レビュー][文房具] 無印のダンボールファイルボックス 2020-06-29 2020-06-29文房具 以前マニラフォルダについて書いた。 [文房具] ペーパーファスナー – 読書ナリ https://dokushonary.com/2018/06/13/papar-fastener/ マニ... Continue reading
[情報カード] LIFE「単語カード 5×3 イコール 方眼」 2020-05-04 2021-12-27文房具 私は文房具好きなんだけど、特に好きなのが 3×5 インチの情報カードだ。最近はこの情報カードをバリバリ使っている。英単語の暗記や To Do 管理が主目的だ。情報カードが好きすぎて、いつか情... Continue reading
[イギリス] Get Well Letter 2020-03-29 2020-03-29文房具, 旅行 イギリスに留学していたときに気付くのが、ポストカード屋さんが多くあること。日本だと誕生日、結婚、出産を祝う程度のポストカードしかないが、イギリスだともっといろいろな種類があった。 その中で日本にはない... Continue reading